スポンサーリンク

甘酒が美容や健康におすすめな訳!効果的な量と飲む時間とは?

甘酒

少し前から女性に甘酒が人気ですね。

私は小さい頃から甘酒が好きで、実家の母が家で作ってくれたので
よく飲みました。
今でも実家へ帰ると、甘酒飲みたいといい作ってもらうこともあります。

でも、なんでいきなり人気が出たんだろうと不思議に思い調べると
美容や健康にいいということがわかりました。

だから女性に人気なのね~と納得。

今日は、甘酒の秘密についてまとめますよ。


甘酒が美容や健康におすすめな訳とは

美に関心が高い人は知っていると思いますが
甘酒って飲む点滴と呼ばれているらしいですね。

点滴というくらいだから栄養満点なのでしょう。

早速、おすすめする理由を見てみましょう。

【美肌になる】
ビタミンB群・・・ターンオーバーを促すので、お肌がきれいに。
         皮膚や粘膜も保護してくれる
コウジ酸・・・メラニン生成を抑えてくれるので、シミやソバカスに効果的
必須アミノ酸・・・乾燥を防いでくれる

【免疫力アップ】
オリゴ糖や食物繊維が腸内環境を良くしてくれる

【髪がきれいになる】
ビオチンという成分が髪や頭皮をきれいにしてくれる

【ダイエットにもいい】
ブドウ糖が血糖値をあげるので、満腹感がある
でも、カロリーもあるので飲みすぎは禁物

【疲れがとれる】
ビタミンB群とブドウ糖が疲労回復によい
昔は、甘酒は夏バテ解消の飲み物として冷やして飲まれていました。

【便秘が解消する】
食物繊維とオリゴ糖が便通を促してくれる



        スポンサーリンク

甘酒が美容や健康をもたらす量と時間

飲むだけで美容や健康に良いなら、簡単だしすぐにでも
生活に取り入れられますね。

ただ飲めばいいというものでもなく、実は
効果的な量や飲む時間帯というのがあるんだって。

・1日200CC以下までにする
カロリーもあるので、たくさん飲むのは良くないし
血糖値が一気に上がるのも防ぎたいですからね。

・飲む時間は朝
ブドウ糖が入っているため、すぐにエネルギーになってくれる。

ダイエット目的で、朝ごはんを甘酒に置き換えて飲む人もいますよね。
腹持ちもよく、いろんな栄養も入っているため、
ダイエットにはもってこいの食品といえるでしょう。


甘酒をより効果的に飲む方法

・生姜をまぜる
冷え性改善にもおすすめ

・豆乳でわる
1:1の割合でわると、豆乳が苦手な人でも飲みやすいし
イソフラボンも加わり、さらに美肌効果が高まります。


甘酒と美容や健康のまとめ

甘酒が美容や健康にいいと言われている理由をまとめてみました。

昔からずっと飲まれているんだから、体にはいいものってわかるけど、
やっぱ昔の人ってすごいですね。

女性にとっては嬉しいことばかりなので、あなたもすぐに
飲みたくなったのではないでしょうか。


スポンサーリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ