プラセンタとコラーゲンの効果の違い!美肌におすすめならどっちがいい?
ドラッグストアや化粧品店では、プラセンタやコラーゲンともに文字が大きく書かれていますが、どっちを選ぶか迷ったことってありません?
どっちもお肌には良さそうだけど、一体何が違うのかわからないといったことを耳にすることもあるので、効果の違いについてまとめてみました。
プラセンタとは
プラセンタとは胎盤のこと。
哺乳動物って出産後に胎盤を食べるのですが、それには2つの理由があって
周りの動物に自分の出産の痕跡を察知されないようにということと、
胎盤を食べることにより出産した体力の低下を回復させるということが考えられています。
中国では昔から、不老長寿に効くと信じられてきました。
最近の研究でもプラセンタの働きが解明され、化粧品や健康食品にまで幅広く取り入れられています。
コラーゲンとは
たんぱく質の一つで、骨・軟骨・真皮などを構成しています。
Wikipedeiaによると、人の全たんぱく質の30%も占めているそうです。
コラーゲンは年齢とともに量や質も低下していくので、そうなってくると新しいコラーゲンをつくりにくくなってしまいます。
コラーゲンもプラセンタ同様に、健康食品や化粧品に取り入れられていますね。
スポンサーリンク
プラセンタとコラーゲンの効果の違い
プラセンタはアミノ酸による美容効果の他に、免疫力を高める効果・ビタミンやミネラル・酵素の効果もあるとされています。そんなプラセンタにはこのような効果があったという声も。
お肌がきれいになった
髪がサラサラになった
疲れにくくなった
冷え性がよくなった
更年期が楽になった
生理痛が楽になった
母乳が出やすくなった
次にコラーゲンですが、アミノ酸による美容効果が期待されています。
コラーゲンを摂取した人からはこのような効果の声があります。
髪がサラサラになった
シミが薄くなった
肌にハリが出てきた
爪が割れにくくなった
関節痛が楽になった
プラセンタとコラーゲン、美肌にいいのは?
じゃあ憧れの美肌を目指すにはどっちがいいのか気になるところですが・・・、それは両方です!
どっちも継続して摂取できればいいのですが、それだと金銭面でも負担がかかってくるので、
疲れた時や生理痛・更年期の症状がひどいときはプラセンタ
お肌のハリや潤い・乾燥に対してはコラーゲン
といったように使い分けるといいかもしれませんね。
プラセンタとコラーゲンのまとめ
プラセンタとコラーゲンの効果についてまとめてみましたが、おわかりいただけたでしょうか?
いつまでも美肌をキープできるように、陰で努力している人は意外と多いので、
あたなも負けずに美肌作りをしてみませんか。