スポンサーリンク

第一印象はなぜ大切?一度ついた悪い印象は第二印象で挽回させる!

第一印象

第一印象を大切にしている人ってどのくらいいるのでしょう?

もちろん多くの人は第一印象から良く見られたいと思っていると思いますが、

印象通りの人と思うこともあるし、何度か会うごとになんか感じていた印象と違うってことあると思います。

今回は第一印象がなぜ大切なのか、一度ついた悪い印象はどうやって挽回するのかについてまとめてみます。


第一印象はなぜ大切か

以前の職場の社長は本がとても好きな人で、常にいろんな物事を勉強していました。

そしてある日の研修でメラビアンの法則を取り入れての勉強会。

そこで、人の印象は会って3秒で決まるということを知りました。

たった3秒だと何もわからいという声が聞こえてきそうですが、私たちは無意識のうちに自分の中に刷り込んでいるのです。

そして、第一印象を決める時にはこのような感じで決めているらしいです。

メラビアンの法則
出典 ameblo.jp

話の内容などについては、7%しか判断材料となっていないのです。
こんなに少ないとは意外でしたね。


第一印象を悪く与える場合とは?

では、第一印象を悪く感じてしまうときってどんなときでしょう。

【不愛想な人】
初めての人と接するときって、いつもより少し明るく感じよくという人が多いと思いますが、中には不愛想な人っていますよね。緊張しているのか、付き合うつもりはないという意思表示の表れなのかはわかりませんが、そういう態度を取られると不快に思ってしまいますよね。

【不潔そうな人】
髪がボサボサだったり、爪が伸びてて汚かったり、いつ洗濯したの?と思うようなヨレヨレの服を着ていたり。そういう人とはあまり近づきたくないと一瞬で判断されてしまうと思います。

【話すときに相手の目を見ない人】
向き合って話をしているのに、一度も目を見て話そうとしない人。本当に話を聞いてくれてるのかさえも不安になりますよね。

【馴れ馴れしい人】
初対面なのに、ずっとタメ口で話しかけてこられるとちょっとひいてしまいます。

【会話中に携帯を触る人】
長く付き合っている友達の場合はたまにあるかもしれませんが、初対面なのにしょっちゅう携帯を触っていると、この時間が嫌なのかとか話も聞いて貰えてない感があり、ちょっと悲しいですね。

あるある話をあげてみましたが、当てはまる人は気を付けたほうがいいかもしれませんね。
でも、意外と自分がやっていても気づかないこともあるかもしれないので、人の振り見て我が振り直せですね。



        スポンサーリンク

第一印象を悪く与えた場合は第二印象で挽回

人の第一印象ってなかなか変わりませんよね。

初めに悪い印象を持つとどうしても「ちょっと距離を置こう」と思ってしまうので、印象は変わらず悪いまま。

でも、第一印象が悪い人の方が後々長続きする関係が出来るという人もいます。

マイナスからのスタートなので、いいところを発見すると「実はいい人かも?」と思う確率が高くなるようで、ギャップですよね。

ギャップ、意外性、+αなどといったものは、相手に強く印象付けられるのです。

もし第一印象で相手に不快感を与えたかもという人は、次回会う時に挽回できるように努力しましょう。

第一印象は服装や笑顔といった外見からほぼ決まり、第二印象は内面的なことから決まるという感じでしょうか。

第一印象のまとめ

第一印象についてまとめてみました。

ついてしまった印象を変えるのは大変なので、なるべく第一印象をよくしたいものですね。

人は瞬時により多くのことを判断するので、普段から身だしなみについては気を付けていた方がいいと思います。

最後にもう一度言います。人の振り見て我が振り直せです!


スポンサーリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ