少額短期保険(ミニ保険)って何?チケット・旅行などユニークな種類も
少額短期保険、別名ミニ保険って知っています?
なんとなく耳にしたことがあるとは思いますが、それが一体どういうものなのかを
知っている人は少ないのではないでしょか?
今までの保険と違いユニークな保険などもあり、変わった種類の保険が
気になり調べてみました。
こんなものあるんだ~というものもあったので、是非参考にしてみてくださいね。
目次
少額短期保険(ミニ保険)とは?
一定の事業規模の範囲で取り扱う保険金額が少額であり、期間も短期の保険で
契約の引き受けだけをするもののことを指します。
その種類は豊富で、ペット・チケット・旅行・離婚・痴漢など?と思うようなユニークな保険まで様々な種類があります。
少額短期保険の引き受け限度額・・・被保険者1名あたり1000万まで
少額短期保険の保険期間・・・生保と医療は1年で損保は2年
この保険を上手く使うことにより保険料の節約になるし、普通の保険会社での引き受け不可の保証なども受けれるので、一度検討してみるのもいいのではないでしょうか?
少額短期保険の種類その① チケット
なんのこと?と思われたでしょう。
好きなアーティストのコンサートを申し込んだけれど、当日体調が悪く行けなくなったといった場合にチケット代が戻ってくる保険。
もちろん体調不良だけではありません。
怪我や交通機関が遅れて行けなかった場合もそうですし
チケットを使用する本人、またはその親族が死亡したことにより行けなくなった場合なども補償可能。
注意点は、チケットの発券手数料や送料などは認められないようです。
少額短期保険の種類その② 旅行
これは想像がつくと思いますが、旅行を申し込んだのに何らかの理由によりキャンセルせざるおえなかった場合の保険。
子供がいる人はわかると思いますが、旅行や遠足など楽しみにしている行事の当日に発熱することってありますよね。テンションが上がって熱が出るのかな?
そんな場合や、怪我、交通機関の乱れで出発場所まで行けずにキャンセルすることになった場合などのキャンセル料を補償してくれます。
スポンサーリンク
少額短期保険の種類その③ ペット
人間と違いペットには健康保険はありません。
ペットが病気や怪我をして、入院や手術になった場合は飼い主が全額負担しないといけませんよね。
それを補ってくれるのがこの保険。
もちろんペットの種類や年齢によっても保険料は違ってくるので、一度確認してみるのもいいですね。
少額短期保険の種類その④ 弁護士
もしも法的なトラブルに合い、弁護士を必要とする場合の保険です。
一口に弁護士といっても様々で、離婚に関すること・子供のトラブルや遺産相続のトラブル・痴漢の濡れ衣を着せられたなどいろんな場面が想定されます。
そんなことは自分の身には起こらないと誰もが思っていますが、起こってからでは遅いですよね。
弁護士費用までも保険で補えるとは、昔では考えられなかったことですよね。
少額短期保険の種類その⑤ 葬儀
葬儀だったら普通の生命保険で間に合うじゃないと思ったあなた、ちょっと待って。
生命保険を掛けているといっても、保険金の支払いまで1週間~遅くて1か月かかる場合があります。それでは葬儀の支払いに間に合いませんよね。
亡くなった本人の銀行口座も届出を出すと凍結されて、しばらくは引き出し不可能になってしまうので
そういった場合の保険ですね。
私も義理の父の葬儀で苦労したので、これを知っておけば・・・と今更ながらに思います。
少額短期保険のまとめ
少額短期保険とは何か?やその種類についてまとめてみました。
今ではいろんな種類の保険があるんですね~。
保険の掛けすぎはおすすめしませんが、上手に使うとメリットがありますね。
一度、現在加入している保険を見直してみることをおすすめします!
タグ:少額短期保険