バレンタインの友チョコを手作り!ガトーショコラと生チョコレシピ
バレンタインをワクワクしているのは男性だけでしょうか?
それは一昔前までの話ですね~(笑)
最近は本命チョコ、義理チョコ、友チョコ、自分へのご褒美など
あなたもたくさん用意していることでしょう。
今では、女の子同士で何日も前から友チョコの話題で盛り上がっているそうですよ。
すべて購入していたらすごい金額になるので、家でささっと作っちゃいましょう!
今回は、私が昔から作っていて周りのみんなにも評判がいいガトーショコラと生チョコの作り方を公開。ぜひ試しに作ってみてくださいね。
バレンタインはガトーショコラ!
【材料】18cmの丸型
・チョコレート(ビターがおすすめ) 150g
・バター 100g
・生クリーム 100cc
・卵 3個
・砂糖 30g
・薄力粉 25g
・ココアパウダー 25g
・粉砂糖 適量
【下準備】
・薄力粉とココアパウダーは混ぜて、2~3回ふるいにかける
・卵黄と卵白は分けておく
・チョコレートは刻んでおく
【作り方】
1.鍋に生クリームとバターを入れ、中火でかき混ぜながら溶かす
2.溶けたら火を止め、細かく刻んだチョコレートを鍋の中へ入れ溶かす
3.そこに卵黄を入れて泡だて器で混ぜる
4.3にふるっておいた薄力粉とココアパウダーを入れ、粉が見えなくなくなるまで混ぜる
5.ボールに卵白を入れ混ぜ、砂糖を2~3回に分けて入れ、その都度混ぜる。
角が立つくらい(泡だて器を持ち上げてもピンと角ができるくらい)混ぜたら
半分を4のお鍋に入れ混ぜ合わせる
6.残り半分になったボールに5を入れる
この時、残りのメレンゲをつぶさないように下からやさしく持ち上げながら混ぜてください
7.型に入れて、予熱したオーブンに入れ170℃で45分焼く
8.冷やして粗熱がとれたら、上から粉砂糖をふるって出来上がり
※ご家庭のオーブンにより焼き時間が若干違います
ガトーショコラは食べる2日前に焼いておくと、ずっしり重く深い味わいになります。
冷やしたガトーショコラに、生クリームを添えて食べると最高です。
バレンタインは生チョコ!
【材料】20cm×15cm の入れ物
・チョコレート 200g
・生クリーム 100g
・ココアパウダー 適量
【下準備】
・チョコレートを刻んでおく
・チョコを流し込む入れ物にラップをひく
【作り方】
1.生クリームを鍋に入れ温める
(沸騰させる前に火を止める)
2.刻んだチョコレートを鍋に入れ、30秒ほどしたら混ぜる
(チョコが自然と溶けるのを少し待ちます)
3.チョコレートが溶けて、つやが出てきたら用意した入れ物に流し込む
4.冷蔵庫で冷やす(3時間くらい)
5.入れ物から出し、好きな大きさにカットし、ココアパウダーをまぶせば出来上がり
バレンタインに自分へのご褒美
毎年、娘の友チョコをたくさん作らされる私。
もちろん娘本人も作るのですが、途中で危なっかっしい手つきを見ていると
どうしても、あとはお母さんが・・・と言ってしまいます。
ということで、自分の分まではなかなか手が回らず
ご褒美として自分用のを購入しちゃいます。
そこでまだ食べたことがないもので、食べてみたいなと思ったものをPICK UP!
ちょうどバレンタインの時期ってイチゴが出回り、どの商品を見ても美味しそうですよね。
それにこの商品、かわいいバッグに入ってくるので、それも気になりました。
最高級のチョコレート使い、中のフランボワーズがよいアクセントになっていそう。
大人向きの商品でしょうか。
割れチョコが12種類も入ってるので、いろんな味が楽しめそう。
1kgも入って、送料込みが嬉しい。
まとめ
バレンタインの手作りレシピご参考になってでしょうか?
作ったことがない人にっとっては難しいと感じるかもしれませんが、
意外と簡単に作れますよ。
バレンタイン以外でも、作ってと言われるのでたまに作るのですが
私の友チョコ作りのお手伝いはいつまで続くのでしょうか・・・。
タグ:バレンタイン