肋間神経痛は病院の何科?症状が出た時は湿布で対処してもいい?
胸や背中に急に鋭い痛みが走ったことありませんか?
その症状、肋間神経痛かもしれませんよ。
私も何度も痛い思いをしています。
私の場合はほとんどが夜寝ているときに、耐え難い痛みで
起きるのですが、じっと耐えていると5~10分以内で治ります。
何の痛みなのか、病院は何科へ行くのかも分からずに困っていました。
2~3か月に1回程度で襲ってくる痛みが、次第に期間が短くなってきて
毎週のように痛みに襲われるようになって、ようやく病院へ。
周りの人に肋間神経痛といっても「何、それ?」と言われ、知っている人が
少ないんだと思うと同時に、私のように何の痛み?と不安に思っている人の
助けになればと思いまとめてみました。
肋間神経痛とは
未だに原因などがはっきりとわかっていない肋間神経痛。
考えられる一番の原因としてはストレスがあげられています。
その他にも、変な姿勢で長時間いた場合やまれに帯状疱疹のウイルスが原因
の時もあるようです。
症状としては、胸・心臓・肺が痛む人もいれば背中が痛む人もいます。
痛みも針で刺されたような痛み、ズーンと重い痛み、激しい痛みと
人それぞれ違います。
一番多い意見としては激痛が多いかな。
私も背中に激痛が走り、救急車を呼ぼうか迷うくらいで、のたうちまわっていました。
でも何度か繰り返すうちに、痛みが少しだけ和らぐ態勢を見つけたの。
だから、痛みが出たらその態勢でじっと我慢しています。
最近は症状がでる回数が少なくなり、痛みも以前より楽になりました。
肋間神経痛は何科へ行くの?
どこへ行けばいいのか迷っちゃいますよね。
では、お答えします。
基本的には整形外科です。
私はわからなかったので、大きめの病院へ行き
背中が痛くてと行ったら内科にまわされました。
どのような痛みなのかにより、整形外科か内科へ行くように
言われるので、どちらもある病院を選んだ方がいいと思います。
妊婦さんにも症状が出る人がいるので、そういう場合は
まずかかりつけのお医者さんに相談してみましょう。
あまりにもひどい場合は、神経ブロックの注射などもあるので、
その場合は麻酔科ですが、まずは整形外科で大丈夫だと思います。
私は内科でレントゲンを撮ったのですが、痛みが出る場所に影(小さな点)
があると言われ、はっきりとそれが何かわかるまでの数日間は癌かもと思い
気が気ではありませんでした。
でも結果を聞くと、たまたま昔肺炎とかになりその傷として残っているんでしょうと
言われました。肺炎にかかったことはないのですが、気づかないうちに肺炎だったの?
今では笑って話せますが、どんな検査でも結果が出るまでは怖いですね。
スポンサーリンク
肋間神経痛の症状は湿布で対処していい?
病院で湿布を出すところもあるそうです。
私の場合は湿布ではなく、痛み止めの薬でした。
激しい痛みの場合は、時間としてはそんなに長くないので湿布を貼っても
効き始めるころには痛みもないでしょう。
でも、じんわりとくる重い痛みの場合は、時間も長いので湿布をおすすめ。
湿布といっても温かいのか冷たいのか迷いますよね。この場合は温湿布。
肋間神経痛は、神経が何かの原因で動きを締め付けるので、筋肉を緩めるということ
から考えても温湿布がいいでしょう。血行もよくなるので効果は期待できます。
そしてなにより、湿布を貼ったことによりちょっと安心しますよね。
気持ち的な部分もあるとは思いますが、それだけでも痛みが和らぐことも。
肋間神経痛のまとめ
あまり知られていない肋間神経痛についてまとめてみました。
自己判断は危険なので、もしもそうかな?と思ったらまずは
病院を受診してみてくださいね。
みなさん、ストレスためないように。
タグ:肋間神経痛