スポンサーリンク

白髪は抜くと増える?メカニズムと原因や予防まで!おすすめの食べ物は?

老人

昔から白髪は抜くと増えると聞きますが、本当にそうなのでしょうか?

何人かの美容師さんに聞いてみたところ、同じ答えが返ってきました。

「抜くから増えるってことはないです。でも髪を抜くのは絶対にやめてくださいね。」
と言われました。

その理由や白髪予防の方法や食べ物について、いろんなことを調べてみました。

白髪のメカニズム

白髪になっちゃた・・と思いがちですが、もともとはみな白髪なんです。

髪の毛の色はメラニン色素から作られており、その中のメラノサイトという細胞が何からの原因でうまく働かなくなることにより、髪に色がつかず白いまま生えていき白髪となるわけです。

白髪になってしまう原因

老化・ストレス・睡眠不足

遺伝体質・栄養不足・病気

などが考えられます。

白髪のメカニズムと増えると思われている理由

白髪は抜くと増えるっといった医学的根拠はありません。

では、なぜ増えると思われているのでしょう?

理由その1 黒髪の中に数本の白髪を見つけると、気になるから抜いてしまおうと思いがちです
      よね。その白髪を抜いたことにより、また髪全体が黒に戻ったと勘違いします。
      
      今まで隠れていた部分に白髪を発見すると、抜いたはずなのにこんなことろにまで
      白髪が!となるわけです。

理由その2 髪の毛は1つの毛穴から数本生えています。そのうちの1本を抜くことにより
      頭皮や毛穴にダメージがかかります。

      その抜いた毛根部分から白髪が数本出てくることにより増えたと思われるという
      ことです。

白髪を予防することは可能?

このようなことに注意すれば、予防は可能です。

規則正しい生活 睡眠不足や運動不足を解消しましよう

ストレス ストレスをなくすことは無理だと思いますが、髪だけでなく、いろんな病気につな
      がりますのでストレスを上手く解消しましょう

食事 バランスのいい食事をこころがけましょう

頭皮マッサージ ちょっと手が空いた時間にマッサージをすると血流がよくなります

白髪予防にいい食べ物

海藻

【メラノサイトの働きに活躍してくれるヨードを含む食品】
こんぶ わかめ ひじき

【メラニン色素の原料シロチンを含む食品】
バナナ アボカド 納豆 チーズ きな粉 青魚 ナッツ類

【健康な髪を作るたんぱく質を含む食品】
牛乳 豆類 卵 肉 魚

【チロシナーゼの働きをよくするミネラルを含む食品】
甲殻類 玄米 サツマイモ 大豆 プルーン

【体を温める効果がある食品】
ニンニク 根菜類 栗 サツマイモ


 
即効性はないので、毎日いろんな食品を取り入れてみましょう。

また、一人暮らしの人など外食が多めの人は、サプリをとるのも有効的です。

まとめ

決して抜いたから増えているわけではないんですね。

どうしても気になり抜きたくなったら、白髪を根元の方からハサミで切っちゃいましょうと

美容師さんがアドバイスをくれました。

最近では、白髪をだんだんと目立たなくするトリートメントやシャンプーなども販売しているので活用してみてください。
   

スポンサーリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ