花粉症の人は果物アレルギーに注意!花粉の種類別にみる危ない食べ物
花粉症の人は2000万人いると言われていますが、わかりやすく言うと
日本人の6人に1人が花粉症。
私たち家族には花粉症はいませんが、まわりの友達には数人いて
常にティッシュを欠かすことが出来ないし、鼻のかみすぎで痛いと
ボヤいているのをみると大変だなと思います。
以前花粉症の人は、果物に気を付けたほうがいいという話を聞いたことがあり
知ってはいたのですが、今朝のニュースでもそんな話題が出来ていました。
家事をしながらだったからゆっくり見れなかったのですが
どんな食べ物がダメなのかが気になり調べてみました。
花粉症と果物アレルギーって?
花粉症の人は果物アレルギーをおこしやすいということがわかっています。
これは花粉の時期に限ったことではなく、花粉が飛んでいない時期でもです。
果物・野菜によって起こるアレルギーは口腔アレルギー症候群と言われています。
花粉症を引き起こすたんぱく質の成分と食物由来の食物に含まれるたんぱく質の
一部分が共通していることにより、体の中でも同じものとして扱われてしまい
アレルギー反応が起こってしまいます。
この症状は、花粉症の人の中で10人~20人に1人程度と言われているそう。
花粉症の人はアレルギー症状に気を付けて
どのような症状があるかというと、
口の中や喉の奥などが痛い・痒い
唇や顔が腫れる
鼻水・くしゃみ
下痢
蕁麻疹
呼吸困難
アナフィラキシーショック
症状が出た場合は、専門家で見てもらった方が安心ですね。
違和感を感じた場合は、その時に食べたものと出た症状をメモしておくといいですよ。
覚えておけるならいいのですが、病院へ受診する際は、このメモがあった方が役立ちます。
花粉の種類別にみる危ない食べ物とは
では一体どのような食べ物が危ないのかというと
実は花粉の種類によってもその食べ物が違ってくるんです。
【スギ・ヒノキ】・・・トマト
【ヨモギ】・・・りんご、メロン、キウイ、人参、セロリ
【イネ】・・・トマト、オレンジ、キウイ、メロン、スカイ
【ブタサク】・・・スイカ、バナナ、きゅうり、ズッキーニ
【カモガヤ】・・・メロン、スカイ、トマト
【シラカバ・ハンノキ】・・・桃、りんご、さくらんぼ、梨、アンズ、アーモンド、
ココナッツ、ピーナッツ、くるみ、スモモ、ウメ
花粉症の人はまず、ご自分がどの種類の花粉に反応するのかをきちんと調べた上で
上記のような食べ物に注意することが必要です。
花粉症だからと言って必ず口腔アレルギー症候群だと当てはまるわけではないので、
初めから避ける必要はないと思いますが、念のため注意した方いいかも。
花粉症と果物アレルギーのまとめ
花粉症の人の割合って結構多いんですね。
花粉症も果物アレルギーもある日突然症状がでます。
どちらにしても、怪しいと思う症状があれば早めに病院を受診することをおすすめします。
私の息子も突然、魚アレルギーになったので、アレルギーにはちょっと敏感です。
なりたくてなる人はいませんが、日ごろから免疫力をあげることを意識してみるのもいいかもしれませんね。
タグ:花粉症