スポンサーリンク

えごま油をそのまま飲んで肌荒れ改善!栄養と効果・1日の摂取量

えごま油

えごま油が体に良いスーパーフードとしてTVで取り上げられ
スーパーから一時的になくなったのは記憶に新しいと思います。

今回は健康やダイエットにいいと言われていたのは知ってますが、
美容に関してはどうだろう?という疑問について調べてみました。

いくつになっても女性はきれいでいたいですもんね。

えごま油をそのまま飲んで肌荒れ改善

2月1日19時~放送 「私の何がいけないの?SP」

ものまねタレントのざわちんがえごま油を飲み肌荒れが改善し
肌年齢が-10歳となったことが書いてあり、気になって調べました。



普段私たちがよく使っているサラダ油やマヨネーズにはオメガ6系の油。

今回のえごま油はオメガ3系の油で、青魚に多く含まれています。

オメガ6系の油ばかりを摂取していると、オメガ3系の油が不足し、肌荒れや腸内環境が悪くなるそう。

じゃあ、オメガ3系の油だけでいいのかというとそうでもなく、
これら両方の油をバランスよくとることが大事なんです。

ざわちんはお肉大好きでオメガ6系の油を多量に取っていることにより
肌荒れを起こしたのかもしれませんね。

今回番組で紹介するのは、とても簡単な方法でした。

毎日スプーン1杯のえごま油を1か月間飲むだけ!

それだけで肌荒れが改善し、肌年齢-10歳って凄いと思いません?

肌荒れが気になっている方はぜひ、試してみる価値ありそうですね。


えごま油の栄養と効果

えごま油にはオメガ3が含まれていると書きましたよね。

オメガ3脂肪酸には、α-リノレン酸とEPA・DHAなどがあり、α-リノレン酸は食品からしか摂取できません

最近の研究では、オメガ6系の油を多く摂取すると脳梗塞・がん・アレルギーなどを促進させるということがわかっています。

反対にオメガ3系のえごま油は、オメガ6系脂肪酸を破棄してくる働きがあるので、生活習慣病を予防したり、脳の働きを良くしてくれます。

α-リノレン酸が多くとれる食品は、青魚やくるみ。
でも、毎日食べ続けるのって難しいですよね。

そこで手軽に摂取できる、えごま油に注目が集まったのです。


期待できる効果としては

美肌効果

認知症予防

ダイエット

うつ病改善

アレルギーの改善

血液サラサラ

視力向上

血圧を下げる

老化防止

などが期待されています。



       スポンサーリンク



えごま油の摂取量

1日に摂取したいEPAとかDHA量はだいたい2g

えごま油にすると大さじ1杯程度でとれるんです。

サバに例えると半尾。毎日食べれませんよね。

そう考えるとえごま油は気軽にとれるので、忙しい人でも簡単に摂取することが出来ます。


えごま油のまとめ

えごま油についてまとめてみました。

普段何気なく食べている、コロッケ・ポテトチップス・マヨネーズなどを減らし

あなたも今日から、えごま油で健康と美容を手に入れましょう。


スポンサーリンク

関連記事はこちら

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ